出演
・Hiro師匠(株式会社セガ・インタラクティブ)
・ 石川勝久(株式会社タイトー/ZUNTATA)
・下田祐(株式会社タイトー/ZUNTATA)
・佐野電磁(株式会社DETUNE)
※出演者は予告なく変更となる場合がございます。
Hiro
1984年セガ入社。今年で入社35周年を迎える。「ハングオン」を始め、「体感ゲーム」シリーズを中心に数多くのゲーム楽曲を手がけ、代表作は「アウトラン」「アフターバーナー」「ファンタジーゾーン」「クラッキンDJ」等多数。現在はアーケードゲームの「maimai」や「三国志大戦」へ楽曲を提供している。
セガ社内及びファンから”Hiro師匠”の愛称で呼ばれる。LEGOが好き。
石川勝久(ZUNTATA)
タイトーサウンドチームZUNTATAのサウンドエフェクトデザイナーとして、数多くのゲームの効果音を制作。近年はZUNTATAのブランドマネージャーとしてアルバムやイベントの企画・制作も手掛けている。
代表作(効果音)
「ダライアス外伝」「サイキックフォース」「ダライアスバースト」「電車でGO!!」「アリス・ギア・アイギス」(コロプラ/ピラミッド)
下田祐(ZUNTATA)
1982年、静岡県出身。高校生の頃よりゲームサウンドの仕事をはじめ、2017年春にタイトーへ移籍。ライブではギターとベースを担当。ファミコンやゲームボーイなどゲーム機を使ったチップチューンと、ビートルズなどに影響を受けたプログレッシブロックの音楽ジャンルを得意としています。
タイトーでの代表作
「レイクライシス」(スマホ版BGMアレンジ)「たけしの挑戦状」(スマホ版追加BGM)「鬼灯の冷徹~地獄のパズルも君次第~」(スマホ:2019年配信予定)「NOBORINVADERS」(テーマパーク向けアトラクション)
タイトー以外の代表作
「アリス・ギア・アイギス」(コロプラ/ピラミッド)「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」(任天堂)「ロックマン9 野望の復活!!」(カプコン)「エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~」(ガスト)
佐野電磁
ゲーム音楽作曲家 音楽制作ソフトプロデューサー
「リッジレーサー」「鉄拳」「ドラッグオンドラグーン」「ビートマニア」「グルーブコースター」等の楽曲制作を担当。ニンテンドーDS/3DS用シンセサイザーソフト「KORG DS-10」「KORG M01」「KORG DSN-12」などの開発も手掛ける。
最新作はNintendo Switch用音楽制作ソフト「KORG Gadget for Nintendo Switch」。
株式会社DETUNE代表取締役社長